軽・トラ・トラ・トラ

ハイリフトにローダウン。軽トラが熱い!

手前はローダウン。あとはハイリフト。

2インチUPのジャンボは、デイトナのホイールに組替えでした。
レッドのラインが目を引きます。
ハイエースの定番ですが軽トラにも良く似合います。

そして4インチUPのジャンボ。
クレーンの取り付けがまだですが、リフトUP作業は完成です。
加工に手間取り作業に時間がかかってしまいました。
165のグラントレックTG4もフェンダー加工なしで収まりました。

同じタイヤを履く2インチUPと4インチUPのジャンボです。
2インチUPだとフェンダーカットと鈑金塗装が必要ですが、63のキャリィよりは余裕をもって装着可能です。
ドアミラーの高さが2インチ分違うのが良くわかります。

ハイリフトはキャリィが主流ですがハイゼットも格好いいですよ!

この差です。

さらに1枚。
シートがリクライニングするジャンボはやはり魅力です。
そしてこちらは。

当社デモカーと良く似た1台。
今回売りに出ました!
カスタム内容は
●4インチリフトUP
●ステンレスロールバー
●16インチアルミ+ジオランダーMT 175/80R16
●モモステアリング
●外品マフラー (純正マフラー付)
●スピードメーター補正キット
●オールペン
●下回り防錆コート
●ハンドル切れ角抑制ストッパー
●荷台マット
H16年式
車検はH26年9月まで
走行距離54,000キロ
これと同じ仕様の車を、そこそこ程度の良いキャリィを見つけて製作すると120万円位かかってしまうので、お得な1台かと思います。
近く店頭販売とヤフオクにも同時出品の予定です。
試乗もできますので遠慮なく声をおかけください!
- 関連記事
-
- ピッタリ賞を獲得 (2014/05/23)
- 軽・トラ・トラ・トラ (2014/05/10)
- 世界軽トラサミットに参加 (2014/04/06)
2014-05-10(Sat)
トラックバック
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ハイゼットジャンボ リフトアップ
ばた 様
初めまして。コメントありがとうございます。
先程、メールにて回答させていただきましたのでご確認ください。
初めまして。コメントありがとうございます。
先程、メールにて回答させていただきましたのでご確認ください。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ハイゼットジャンボ リフトアップ
ばた 様
先程、再信してみました。届いていないようなら再度コメントください。
先程、再信してみました。届いていないようなら再度コメントください。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ハイゼットジャンボ リフトアップ
メール内容についてコメント欄に貼り付けいたしました。
ばた 様
初めまして、ブログ見ていただきありがとうございます。
ハイゼット ジャンボですが、軽トラの中ではタイヤハウスが
一番広いように思います。
2インチアップで干渉なくタイヤを収めるには155か165の13インチ
が妥当です。
165R14を干渉なく収めるには4インチアップが必要となります。
ただ2インチアップでも静止してハンドルを切ってもギリギリ干渉はしません。
実際、2インチアップでフェンダー無加工のまま少し走行もしましたがバウンド
しないように走行すると大丈夫でした。
しかし、通常走行ではタイヤとフェンダーのクリアランスを見ると間違いなく干渉
すると思われるので事前にカットしています。
本日もハイゼット ジャンボの新車を2インチアップしました。明日は165R14の
グラントレックTG4を装着します。その後フェンダーカットと鈑金処理の予定です。
カット前のタイヤとフェンダーのクリアランスの状況をブログにアップしておきます
のでご参考下さい。
63のキャリィで2インチアップで165R14を履こうとすれば大幅な加工が必要です
が、ハイゼットは比較的少ない加工で履けます。
加工なしで履くには13インチまでが限界かと思います。
あとスピードメーターの補正の件ですが車両の個体差もありますがノーマルの状態で
実際のメーター読みよりも測定器で図ると多めに表示することが多く、大径タイヤを
履くと少なめに表示するので意外に誤差の範囲で収まることが多いです。
さすがに63キャリィに16インチ 175/80R16ともなると誤差の範囲を超えてしまう
ので構造変更の際にはメーター補正キット(88ハウス製)を使用して補正しています。
本日製作した2インチアップのジャンボもお客様のご希望によりグラントレック165R14
をフェンダーカットして装着後、陸運局に持ち込み構造変更いたしますのでその時の
スピードメーターの差異を確認してご連絡するようにします。
こんな説明で参考になれば良いのですが。
ご不明な点はまたメールください。
ばた 様
初めまして、ブログ見ていただきありがとうございます。
ハイゼット ジャンボですが、軽トラの中ではタイヤハウスが
一番広いように思います。
2インチアップで干渉なくタイヤを収めるには155か165の13インチ
が妥当です。
165R14を干渉なく収めるには4インチアップが必要となります。
ただ2インチアップでも静止してハンドルを切ってもギリギリ干渉はしません。
実際、2インチアップでフェンダー無加工のまま少し走行もしましたがバウンド
しないように走行すると大丈夫でした。
しかし、通常走行ではタイヤとフェンダーのクリアランスを見ると間違いなく干渉
すると思われるので事前にカットしています。
本日もハイゼット ジャンボの新車を2インチアップしました。明日は165R14の
グラントレックTG4を装着します。その後フェンダーカットと鈑金処理の予定です。
カット前のタイヤとフェンダーのクリアランスの状況をブログにアップしておきます
のでご参考下さい。
63のキャリィで2インチアップで165R14を履こうとすれば大幅な加工が必要です
が、ハイゼットは比較的少ない加工で履けます。
加工なしで履くには13インチまでが限界かと思います。
あとスピードメーターの補正の件ですが車両の個体差もありますがノーマルの状態で
実際のメーター読みよりも測定器で図ると多めに表示することが多く、大径タイヤを
履くと少なめに表示するので意外に誤差の範囲で収まることが多いです。
さすがに63キャリィに16インチ 175/80R16ともなると誤差の範囲を超えてしまう
ので構造変更の際にはメーター補正キット(88ハウス製)を使用して補正しています。
本日製作した2インチアップのジャンボもお客様のご希望によりグラントレック165R14
をフェンダーカットして装着後、陸運局に持ち込み構造変更いたしますのでその時の
スピードメーターの差異を確認してご連絡するようにします。
こんな説明で参考になれば良いのですが。
ご不明な点はまたメールください。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ばた 様
あまりうまく説明できなくてすいません。
写真アップの件、承知いたしました。作業完了まで少しお待ちください。
メーターの件、同時にアップしてなくて申し訳ございません。私のうっかりミスをお許しください。
おっしゃる通り2種類のキットがありハイゼット等に対応するかどうかは判断できないと思います。
実はキャリィの時もメーカーさんに問い合わせたのですが取り付け事例がなく不明とのことでした。
しかし、車速パルスの車なら取り付けが可能とのことでした。
現在の車両はまずパルスと判断して取り付けたところ大丈夫でした。
ハイゼット(サンバー)についても同様と思われますのでトヨタ用の方を使用すれば良いと思います。
ハイゼットには取付したことがないので間違っていたらすいません。
取付方法は電源とアースそして車速センサーにつなぐだけです。
あとはコントローラー側で調整してスピードテスターにのせて誤差を調整します。
ご不明な点はまたご連絡ください。
写真アップの件、承知いたしました。作業完了まで少しお待ちください。
メーターの件、同時にアップしてなくて申し訳ございません。私のうっかりミスをお許しください。
おっしゃる通り2種類のキットがありハイゼット等に対応するかどうかは判断できないと思います。
実はキャリィの時もメーカーさんに問い合わせたのですが取り付け事例がなく不明とのことでした。
しかし、車速パルスの車なら取り付けが可能とのことでした。
現在の車両はまずパルスと判断して取り付けたところ大丈夫でした。
ハイゼット(サンバー)についても同様と思われますのでトヨタ用の方を使用すれば良いと思います。
ハイゼットには取付したことがないので間違っていたらすいません。
取付方法は電源とアースそして車速センサーにつなぐだけです。
あとはコントローラー側で調整してスピードテスターにのせて誤差を調整します。
ご不明な点はまたご連絡ください。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 有難うございます
少しでも参考になれば光栄です。
軽トラをリフトアップして、格好良くしたい方が増えるのはとても嬉しいです。
作業完成後は再度アップします。
また、ハイゼットのキットは他社様のものを使わせていただいてます。
軽トラをリフトアップして、格好良くしたい方が増えるのはとても嬉しいです。
作業完成後は再度アップします。
また、ハイゼットのキットは他社様のものを使わせていただいてます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ばた 様
ハイゼット2インチキットですがメーカー名はなく、製作している方から直接譲っていただいています。
製作者の方に相談したところ直接販売できますとのことでした。
メールいただければご紹介させていただきます。
製品はフロントアップスペーサーでキャンバー補正されていてリヤもアルミの削りだしブロックです。
良い商品なのでお勧めです。
あと、おっしゃる通りジムニーシャーシ最高ですね!
大阪のプロスタッフさんの製作されてる足回りがすべてJB23のキットは素晴らしいですね!
イベントの時にも何度も見せていただいたのですが、先日もプロスタッフさんに遊びに行って
じっくり見せていただきましたが、はっきり言って自分も欲しいです。
最強の4WDですね。
いつもお恥ずかしい内容ですが、見ていただいてありがとうございます。
製作者の方に相談したところ直接販売できますとのことでした。
メールいただければご紹介させていただきます。
製品はフロントアップスペーサーでキャンバー補正されていてリヤもアルミの削りだしブロックです。
良い商品なのでお勧めです。
あと、おっしゃる通りジムニーシャーシ最高ですね!
大阪のプロスタッフさんの製作されてる足回りがすべてJB23のキットは素晴らしいですね!
イベントの時にも何度も見せていただいたのですが、先日もプロスタッフさんに遊びに行って
じっくり見せていただきましたが、はっきり言って自分も欲しいです。
最強の4WDですね。
いつもお恥ずかしい内容ですが、見ていただいてありがとうございます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
ばた 様
承知いたしました。できる限りご参考になるようアップするようにします。
2インチキットの件も了解いたしました。
日常使用と仕事にご使用になられるのなら2インチUPはとても良いご選択かと
思います。
承知いたしました。できる限りご参考になるようアップするようにします。
2インチキットの件も了解いたしました。
日常使用と仕事にご使用になられるのなら2インチUPはとても良いご選択かと
思います。
コメントの投稿